青山建築デザイン・医療事務専門学校

会場プログラム
キットで簡単!お家の模型づくり
キットを使って、誰でも簡単に楽しめる「お家の模型づくり」体験!
パーツを組み立てながら、建物ができあがる楽しさにふれてみよう♪
はじめての方も大歓迎!自分だけの“小さなお家”を完成させてみよう!参加者にはお菓子をプレゼント!
時間 | (1)17:30~18:10 (2)18:30~19:10 |
料金 | 無料 |
定員 | 各15人×2回 |
対象 | どなたでも参加可 小学3年生以下は保護者等と一緒にご参加ください |
申込 | 当日会場にて17:00から整理券を配布 先着順です |
はじめての医療事務体験!カルテも会計もやってみよう♪
自分の問診票を作って、血圧や脈拍の測定にもチャレンジ!パソコンで電子カルテを入力して、最後はお会計まで体験できるよ♪
まるで病院のスタッフになったみたいに、医療事務のお仕事を楽しもう!はじめてでも気軽にチャレンジできる内容だよ♪
参加者にはお菓子をプレゼント!
時間 | (1)17:30~18:10 (2)18:30~19:10 |
料金 | 無料 |
定員 | 各10人×2回 |
対象 | どなたでも参加可 小学3年生以下は保護者等と一緒にご参加ください |
申込 | 当日会場にて17:00から整理券を配布 先着順です |
【北海道建築士会協力】パズルで住まいを考えよう!
建築士のお仕事「設計」を、パソコンを使ってパズル感覚で楽しく体験!
リビングやキッチン、子ども部屋など、住まいの間取りを自由に考えながら、自分だけの住まいの計画案づくりにチャレンジしよう!
建築の世界にふれる第一歩!参加者には「こども建築士免許証」とお菓子をプレゼント!
時間 | 18:00~19:00 |
料金 | 無料 |
定員 | 20人 |
対象 | どなたでも参加可 小学3年生以下は保護者等と一緒にご参加ください |
申込 | 事前申込優先で、空きがあれば当日も受け付けます。下記URLよりお申込みください。 https://forms.gle/C2JAP9ChBz81U7LW7 締切:7月25日(金)正午 |
プロの世界にチャレンジしよう!建築のお仕事体験!
様々な道具を使って、プロのお仕事を体験してみよう!
・お部屋の壁紙を選んでみよう!
・測量器や水平器を使って、建築の現場を体感!
・壁のクロス貼りにチャレンジ!
・打診棒で建物の状態をチェックしてみよう!
時間 | 17:00~19:30 |
料金 | 無料 |
定員 | なし |
対象 | どなたでも参加可 |
申込 | 必要ありません |
身近に役立つアロマ軟膏とリハビリクラフト体験!
暮らしに香りをそえるアロマを使って、身近に役立つアロマ軟膏を手づくりしよう♪
リハビリにも使われるペーパークラフトで、簡単なリボンづくりにもチャレンジ!
医療のお仕事・番外編として楽しめる特別な体験ブース☆
時間 | 17:30~19:00 |
料金 | 無料 |
定員 | 50人 |
対象 | どなたでも参加可 |
申込 | 必要ありません |
家や学校にもかくれている!?建築の「ヒミツ」にふれてみよう!
家や学校には、建築のヒミツがいっぱい!
階段の大きさには決まりがある? 音楽室の壁にあいた穴の理由って? ドアが開く向きにも意味がある!?
“あたりまえ”の中にかくれている、ちょっとおどろきの発見を楽しもう!
時間 | 17:00~19:30 |
料金 | 無料 |
定員 | なし |
対象 | どなたでも参加可 |
申込 | 必要ありません |
建築&医療事務クイズでお菓子ゲット♪
建築や医療事務にまつわるクイズにチャレンジしてみよう!参加してくれた方にはお菓子をプレゼント♪100名限定なので、お早めに!
時間 | 17:00~19:30 |
料金 | 無料 |
定員 | なし |
対象 | どなたでも参加可 |
申込 | 必要ありません |
参加団体情報
施設・団体名 | 青山建築デザイン・医療事務専門学校 |
電話 | 011-281-4155 |
住所 | 札幌市中央区北5条西14丁目1-42 |
Webサイト | https://aoyamakougaku.ac.jp/ |
注目のプログラム
北海道森林管理局
おがくず粘土細工、木のたまご/木のコースター作り、植樹ポット作り
あいプラングループ やわらぎファミリア南郷
体験料無料、事前予約制で、3つの体験を用意してお待ちしています。


