施設開放マップ
夜の施設見学を楽しみたい方!どこにどんな施設があるのかな?
赤いピンをクリック! 施設・会場名と、プログラム詳細ページのURLが表示されます
/
ぷろぐれっしょん
北海道の歴史や自然など、私たちの住む北海道の魅力を伝える『北加伊道カルタ』で楽しく遊びながら、北海道について学びました。展示コーナーでは、『北加伊道カルタ』の色鮮やかな絵札を楽しんでいただきました。 北海道が大好きなあな […]
北海道アイヌ協会
通常の開会時間は9:00~17:00ですがカルチャーナイト2022当日は17:00以降も施設を開放しました。 施設の開放のみで特別なプログラムの実施はありませんでした。 時間 9:00~21:00 料金 無料 定員 と […]
日本聖公会 札幌聖ミカエル教会
札幌景観資産、道産素材で建築された歴史ある礼拝堂をキャンドルでライトアップ。撮影会を開催するほか、19時からは祈りの会も実施しました。 時間 18:00~20:00(祈りの会は19:00~) 料金 無料 定員 とくになし […]
北海道立道民活動センター(かでる2・7)
1)留萌管内で活躍する「サックス四重奏団」2)ピエロとジャグラーの大迫力「大道芸ショー」3)今年で結成37年目を迎える男性カルテット「ダンディー・フォー」によるコンサートをかでる2・7展示ホールで開催しました。 1)3) […]
あいプラングループ やわらぎ斎場 厚別西
夕暮れの頃合いから穏やかにスタートする演奏会。お席をゆったりと用意し、お好きな本を持参して読書をしたり、コーヒーを片手に過ごすなど、くつろぎタイムを生の音楽をBGMに楽しんでいただきました。 17:00~ アンサンブル […]
北海道立文学館
北海道の文学の流れを紹介している常設展を夜間開放しました。 時間 17:30~21:00 料金 無料 定員 とくになし 対象 とくになし 申込 不要 特別展「地図と文学の素敵な関係」を夜間開館に伴い、開催します。当文学館 […]
JR札幌駅、JRタワー
日本で鉄道が開業してから150年が経った今も、毎日たくさんの人が利用する駅。 私たちが利用するJR札幌駅ってどんな場所? 駅のヒミツに迫る体験ツアーです。きっぷ販売窓口体験や構内放送体験、地上160mからの鉄路リサーチな […]
札幌市篠路コミュニティセンター
ブラジリアンギタリスト助川太郎氏とアンデス管楽器奏者岡田浩安氏によるコンサート。南米のアマゾンを有する2つの国の音楽が出会うスペシャルコラボ企画です。ブラジルとアンデス、それぞれの音楽と旅のお話を映像も交えてお届けしまし […]
西岡公園管理事務所
西岡公園にもいる動植物の生態を研究している、専門家や大学院生が、研究している生き物の展示やお話をしてくれました。カエルや透ける植物、寄生虫などなど……身近な生き物のふか~いお話を聞くことができました。 入場無料でいつ来て […]
北海道立生涯学習推進センター
かでる2・7 9階 まなびの広場 当センター附属視聴覚センター所蔵の約6000の視聴覚教材の中から、親子で楽しむことのできるDVDを上映しました。 時間 ①18:00~19:00②19:15~20:15 料金 無料 […]
北海道知事公館
知事公館をコンサートや朗読、作品展示、ワークショップの会場として夜間開放しました。 時間 17:00~20:00 料金 無料 定員 とくになし 対象 とくになし 申込 不要 「書道」って筆と墨と硯(すずり)が無いと書けな […]
札幌市豊平館
当日は、17:00~20:00まで特別に無料開館しました。 屋外では、ウルトラマリンブルーを基調とした優雅で気品ある豊平館をライトアップしました。 いつもとは違うこの日だけの夜の豊平館をお楽しみいただきました。 時間 1 […]
札幌市時計台
17時30分から20時まで時計台夜間開館を実施しました。 通常見られない夜の時計台の雰囲気をお楽しみいただきました。 札幌市時計台は日本最古の塔時計です。 2階には同じ会社の展示時計やクラーク像が設置されています。 記念 […]
東洋水産 北海道事業部 北海道支店
「赤いきつね」のだしについて~地域で違う4つの味~『マルちゃん』 オリジナル「赤いきつねうどん」を作りました。 時間 1)17:00~17:352)17:50~18:253)18:40~19:154)19:25~20:0 […]
NHK札幌放送局
NHK札幌放送局は新しい放送会館から!新しい放送会館で「みんなのSDGsパーク」を開催しました。展示コーナーやワークショップを通じて、SDGsを楽しみながら学ぶことができました。実際に放送で使用している中継車の公開やテレ […]
ほくでんアソシエ、ともに福祉会
弊社は、平成21年3月に国から「特例子会社」の認定を受け、障がいを持つ人が、生き生きと働くための適切な就労の場を創出し、働くことによる社会的自立と社会参加を支援することを理念としております。 弊社と「ともに福祉会」との共 […]
札幌市資料館
検察庁の業務説明等をクイズ形式で行いました。 検察官の模擬取調べを体験しました。 時間 第一部18:00~18:45、第二部19:00~19:45 料金 無料 定員 各回15人 対象 とくになし 申込 受付期間:6月27 […]
京王プラザホテル札幌
カルチャーナイト2022では、1階ロビーにてデコレーターシェフ村上 俊二による「癒しの北の小動物展」を開催いたしました。端材や森林資源をアップサイクルした「小動物オブジェ」が皆様をお出迎えいたしました。 アップサイクルと […]
男声合唱団ススキーノ
平均年齢67歳の恐れを知らないオジサンたちによる年季の入った男声四部合唱をお届けしました。 2004年わずか11名で創立、今年で18年目を迎える男声合唱団。現在の団員数は約80名。長内勲先生の指導のもと、定番の男声合唱組 […]
北海道立近代美術館
※7月8日情報を更新しました 時間をめぐって/新収蔵品展 時間 17:00~21:00(入場は20:30まで) 料金 無料 定員 とくになし 対象 とくになし 申込 不要 近美コレクション「時間をめぐって」と古代エジプト […]
渡辺淳一文学館
夜間、渡辺淳一文学館・展示室を無料開放しました。 時間 18:00~20:00 料金 無料 定員 とくになし 対象 とくになし 申込 不要、18時以降に直接お越しください
札幌市埋蔵文化財センター
普段は17:15に閉館する展示室を延長開館しました。 時間 17:15~20:00 料金 無料 定員 とくになし 対象 とくになし 申込 不要
北翔大学
※「ユニバーサルデザインの住まいを学ぼう」は中止となりました(7月21日) 子どもからお年寄りまでを幅広く使える住まいを学んでみましょう。北翔大学円山キャンパス4階にあるユニバーサルデザインモデルルーム使い、ユニバーサル […]
北海道警察本部
※申込方法を更新しました。プログラムを追加しました。(7月14日) 音楽隊のミニコンサートを行いました。各回終了後に観客の入替え、座席の消毒を実施しました。 時間 18:10~20:30の間で全4回 料金 無料 定員 1 […]
北海道森林管理局
「北の森カルタ」を使用した森林教室を行いました。 北海道の森林・林業に理解や知識を深め、木材利用に対する関心や環境保全への理解を高め、森林への親しみを持ってもらいました。 時間 1)17:30~18:202)18:30~ […]
財務省北海道財務局
第1部 資産形成について(30分程度) 「将来必要なお金の総額」って、どれくらいかかるの? 「資産形成」ってなに? お金を備える方法ってなにがあるの?知っておくべき注意点とは? これらの疑問を解決して、「金融知識」を身に […]
札幌市民防災センター
札幌市民防災センター夜間開放しました。「普段、お仕事や学校で来られない方もこの日に来てみませんか?」 時間 17:00~19:00 料金 無料 定員 150人 対象 とくになし 申込 10名様以上でご来館の際は、お電話 […]
エリオスSAPPORO
障害者就労支援事業所を開放し、障害者施設で製作したオリジナル商品を販売いたしました。 日本ハム食育出前授業「飾り切り教室」日本ハムのウインナーを使った飾り切りの教室を開催しました。 泥んこ汚れもすっきり清潔、クリーニング […]
白い恋人パーク
今年の白い恋人パークのカルチャーナイトは「楽しい!」が盛りだくさん♪普段見ることの出来ない、夜の白い恋人パークをお楽しみいただきました。 時間 1)18:00~18:402)19:00~19:403)20:00~20:4 […]
札幌市博物館活動センター
常設展示・企画展示を特別開放しました。 時間 17:30~20:00 料金 無料 定員 とくになし 対象 とくになし 申込 当日直接会場にて受付 普段は見られない収蔵庫や収蔵資料を学芸員が解説しました。 時間 17 […]
札幌市中央図書館
図書館の中を巡りながら魔女からの謎にチャレンジしました。すべて解くことできた方には図書館限定グッズをプレゼントしました。 図書館キャラクターのヨムくんもみなさんをお待ちしていました。 時間 17:00~19:00 料金 […]
北海道大学総合博物館
時間 17:00~21:00 料金 無料 定員 感染防止対策のため入館・入場制限を行う場合があります 対象 とくになし 申込 不要 時間 18:00~18:50(開場17:00) 料金 無料 定員 60人、先着順 対象 […]
就労継続支援B型 ニポポ
毛糸とニードルを使って可愛く個性あふれるマグネットを制作し、お持ち帰り頂きました。 小学校の自由研究や、ご友人やご自分へのプレゼントにおススメです。 施設内では他にもグッズ等物販も行いました。所要時間は1時間程度、17時 […]
札幌市手稲老人福祉センター
ワークショップ『手軽に作れて素敵な万華鏡づくり』を行いました。 時間 15:00~17:00 料金 700円※材料費は当日納入 定員 20人 対象 札幌市在住の方※新型コロナウイルス感染状況によって変更いたします 申込 […]
サンピアザ水族館
消灯した館内を懐中電灯で照らし、水族館の夜の魚たちの生態を観察しました。 (懐中電灯貸出・子どものみでの入館不可) 時間 19:00~21:00(入館は20:30まで) 料金 大人1,000円 子ども400円 定員 入場 […]
Wayra Japan(ワイラ ジャパン)
※オンラインプログラムの内容を一部変更しました(7月13日) 「コンドルは飛んで行く」でおなじみのアンデス民族音楽を「みんたる」で行いました。フェアトレードの雑貨でペルーの商品が並ぶ中、本物のペルー人、ミュージシャンにお […]
札幌市生涯学習センター ちえりあ
クリエイターの卵が集まる市立札幌平岸高等学校デザインアートコースの生徒と一緒に、ぬりえにチャレンジしました。 時間 17:30~19:00 料金 無料 定員 100人 対象 幼稚園児~小学生 申込 不要