当日は、17:00~20:00まで特別に無料開館しました。 屋外では、ウルトラマリンブルーを基調とした優雅で気品ある豊平館をライトアップしました。 いつもとは違うこの日だけの夜の豊平館をお楽しみいただきました。 時間 1 […]
普段は17:15に閉館する展示室を延長開館しました。 時間 17:15~20:00 料金 無料 定員 とくになし 対象 とくになし 申込 不要
縄文時代の土木構造物「キウス周堤墓群」。ある日の早朝、この場所で作った曲をこの場所で演奏しました。お客様は3千年前の縄文人の皆様。 トンコリ(二宮規一)縄文太鼓(山本祥人)ディジュリドゥ(都築謙司) それぞれが、自ら製作 […]
札幌景観資産、道産素材で建築された歴史ある礼拝堂をキャンドルでライトアップ。撮影会を開催するほか、19時からは祈りの会も実施しました。 時間 18:00~20:00(祈りの会は19:00~) 料金 無料 定員 とくになし […]
北海道の歴史や自然など、私たちの住む北海道の魅力を伝える『北加伊道カルタ』で楽しく遊びながら、北海道について学びました。展示コーナーでは、『北加伊道カルタ』の色鮮やかな絵札を楽しんでいただきました。 北海道が大好きなあな […]
※「ユニバーサルデザインの住まいを学ぼう」は中止となりました(7月21日) 子どもからお年寄りまでを幅広く使える住まいを学んでみましょう。北翔大学円山キャンパス4階にあるユニバーサルデザインモデルルーム使い、ユニバーサル […]
手稲山の標高(1,023m)にちなみ、毎年10月23日(手稲山の日)に、北海道科学大学のキャンパスがある手稲区にそびえる手稲山に登るイベントHUSpectacleの紹介です。 2021年度は「手稲山の日」の一月前の9月2 […]
知事公館をコンサートや朗読、作品展示、ワークショップの会場として夜間開放しました。 時間 17:00~20:00 料金 無料 定員 とくになし 対象 とくになし 申込 不要 「書道」って筆と墨と硯(すずり)が無いと書けな […]
明治から昭和初期にかけて建てられた歴史的に貴重な建物52棟を移築復元、再現している野外博物館。まだ行ったことがない方、何度も足を運んでいる方も、これを見ればよくわかる北海道開拓の村をご紹介しました。
「雪印メグミルク 酪農と乳の歴史館」の見どころをダイジェストでわかりやすくご紹介します。
音楽やアート、読み聞かせなどの公募企画を楽しめます。詳細は、北海道知事公館のプログラムページをご覧ください 私たちにとって当たり前と思いがちな暮らしの豊かさは、いつごろからまちに根付いてきたのでしょうか。100年前の札幌 […]