ようこそ、
まちの文化祭

2003年にスタートし、今年で開催22回目を迎えるカルチャーナイトは、
市民と企業と行政などがみんなで創る「まちの文化祭」です。
毎年夏、札幌市内全域の公共・文化施設、企業施設を一日だけ特別に夜間開放するほか、地域文化を楽しく学べる動画コンテンツを配信します。

カルチャーナイト2024開催概要

日 時2024年7月19日(金)
施設開放は1日のみ
オンラインプログラムは7月19日(金)17:00一斉配信、8月2日(金)12:00までの限定公開
内 容札幌市内全域の公共・文化施設、企業施設を一日だけ特別に夜間開放するほか、
地域文化を楽しく学べる動画コンテンツを配信します。
施設見学、お仕事体験、コンサート、ワークショップなど、
参加施設・団体はそれぞれの専門分野や特色を生かしたプログラムを展開し、
市民や観光客の皆さんに地域文化を楽しんでもらいます。
開催規模実行委員会を含む85の施設や団体がプログラムを展開
プログラム数は200以上(会場プログラムとオンラインプログラム合わせて)
詳細はこちら

カルチャーナイトの趣旨・目的

カルチャーナイトの文化活動を通じて、文化活動を発信し、市民の地域文化への関心を高め、新しい地域文化の想像と発展に寄与することを目的としています。
また、地域文化活動を通じて北海道の地域づくりに貢献し、北海道の未来を担う子どもたちが地域の文化に触れることによって、子どもたちの健全な育成と地域文化の伝承につなげることを目的としています。

主催

認定NPO法人カルチャーナイト北海道
(カルチャーナイト実行委員会)

協賛

後援

  • 北海道
  • 北海道教育委員会
  • 札幌市
  • 札幌市教育委員会
  • 北海道観光振興機構
  • 北海道経済連合会
  • 札幌商工会議所
  • 札幌市身体障害者福祉協会
  • 朝日新聞北海道支社
  • 日本経済新聞社札幌支社
  • 毎日新聞北海道支社
  • 読売新聞北海道支社
  • 北海道新聞社
  • HTB北海道テレビ
  • HBC北海道放送
  • STV札幌テレビ放送
  • NHK札幌放送局
  • TVhテレビ北海道
  • UHB北海道文化放送
  • AIR-G’ エフエム北海道
  • FM NORTH WAVE

チラシ設置施設

データのダウンロード

こちらで入手できます ※随時配架中、在庫切れの際はご容赦ください

  • 北海道さっぽろ観光案内所(JR札幌駅西側コンコース北口)
  • 札幌市地下街ふれあい広場(東西線大通駅コンコース/地下街オーロラタウン直結)
  • 札幌市役所
  • 区役所、区民センター、地区センター、まちづくりセンター
  • 市内図書館や地区センターなどに併設している図書室
  • 篠路コミュニティーセンター
  • 定山渓コミュニティーセンター
  • 若者支援センター
  • 札幌市月寒公民館
  • 北海道庁(本庁舎、別館)
  • 札幌エルプラザ
  • 札幌駅前通地下歩行空間
  • カルチャーナイト参加施設など
  • カルチャーナイト実行委員会事務局 ほか

関連ページ

カルチャーナイト2024プログラム

公共施設や文化施設などの夜間開放とオンラインで200種類以上のプログラムを展開

カルチャーナイトは みんなで創る「まちの文化祭」です

2003年にスタートしたカルチャーナイトは、市民と企業と行政など、みんなで創る「まちの文化祭」です。
毎年夏、札幌市内全域の公共・文化施設、企業施設を一日だけ特別に夜間開放するほか、地域文化を楽しく学べる動画コンテンツを配信します。自分の住むまちの魅力や価値を体感し、再発見すること」にあります。

カルチャーナイトの活動を応援してください

カルチャーナイトの運営はすべて、活動を応援してくださる個人や企業、団体等からの寄付などによって成り立っています。「これからも続けてね!」そんな気持ちになってもらえたら、協賛や寄付、NPO会員の入会を通じて、ぜひ応援してください。皆さんの応援を運営のチカラにして、安定的な運営のための土台作りなどに活用させていただきます。また、運営のさまざまな場面にはカルチャーナイトを支えてくださるボランティアの皆さん温かい手があります。

マンスリーサポーター制度

マンスリーサポーターは、月々500円から応援できるカルチャーナイトのクラウドファンディングです

トップバナー_マップ
施設開放マップ

夜の施設見学を楽しもう! どこにどんな施設があるのかな? オンラインで楽しみたい方!YouTubeで見られるプログラム

カルチャーナイト2024 プレイベント

見て、聞いて、食べて、感じてみよう!ワクワク♪イベント内容 札幌市中央卸売市場は何をする場所? 産地から水産・農産物を集めて、一般の人ではなく小売店や加工業者などに販売する拠点が卸売市場です。普段入る機会のない市場を見学 […]

数字で見るカルチャーナイト

2003年に始まった地域文化活動「カルチャーナイト」は、おかげさまで一度も休むことなく継続開催しています。ご協力いただいた多くの皆さまに心より御礼を申し上げます。これまでの20年間のあゆみは、こちらのページでもご覧いただ […]

北海道各地に広がるカルチャーナイトの輪

北海道内各地に広がる地域文化活動「カルチャーナイト」 それぞれの地域の特色を生かした「カルチャーナイトをご紹介します。今後、各地域間の交流がますます活発になることが期待されます。 過去の開催実績 関連ページ

お問い合わせ