2023年プログラムをご紹介

#会場プログラム
西岡公園管理事務所

西岡公園にもいる動植物の生態を研究している、専門家や大学院生が、研究している生き物の展示やお話をしてくれました。カエルや透ける植物、寄生虫などなど……身近な生き物のふか~いお話が聞けますよ!今年はどんな話が聞けるかは来て […]

#会場プログラム
札幌国際プラザ

札幌の姉妹都市があるアメリカ・中国・韓国はどんな国なのでしょうか?それぞれの国から来た交流員さんが、クイズを出題しました!みなさんは全問正解できたかな?ゲームや体験コーナーもあるよ! 時間 18:00~19:30クイズは […]

#会場プログラム
琴似屯田歴史館資料室

テーマ:手稲に咲いた明治の大輪「北海道造林合資会社物語」講師:手稲郷土史研究会 会長 沖田 紘昭 氏著書:北海道造林合資会社物語 手稲山で明治・大正・昭和にかけて壮大な事業を展開した「北海道造林合資会社」の存在はほとんど […]

#会場プログラム
あいプラングループ やわらぎ斎場 厚別西

読みかけのままの本、積読本をお持ちの上、またはライブラリーの蔵書を開いて、ゆっくりと心地よい空間の中で読書時間を過ごしました。ドリンク、お茶菓子を用意してお待ちしておりました。お子様からお一人様まで、お楽しみいただきたい […]

#会場プログラム
日本郵便北海道支社
日本郵便北海道支社

小学生を対象に郵便局のユニフォームを着て、投函された手紙をポストから取り出し、仕分け、配達までの「ゆうびん屋さん」のお仕事体験をしてもらいました。体験後は、本物の郵便バイクに乗って記念撮影をしました。 時間 (1)17: […]

#WEBプログラム
故新和樂

Koshinwaraku “New Harmonies – The Japanese Instruments, Piano, and Japanese Dance Bring Color to Bizet’s […]

#WEBプログラム
北海道博物館
北海道博物館

北海道博物館は、展示だけでなく「建物」それ自体も非常に魅力的な博物館です! この建物は、1970年12月に北海道開拓記念館として建設されました。建物自体が長く後世に残るように、当時の北海道知事は、北海道にゆかりの深い建築 […]

#会場プログラム
エリオスSAPPORO

会場プログラム 障害者就労支援事業所を開放し、札幌市内の障がい者施設6事業所が集結しました。それぞれの事業所のオリジナル商品を展示・販売しました。 動物愛護団体の活動や多頭飼育崩壊の状況の啓蒙活動 動物愛護団体「犬のM基 […]

#WEBプログラム
TVhテレビ北海道
TVhテレビ北海道

サッポロにあるテレビ局TVhを、勇者 シロクマセブンが冒険。アナウンサーたちと出会いながら、テレビ局について、また番組が作られるしくみをゲーム感覚でご紹介しました。

#会場プログラム
札幌市手稲老人福祉センター

会場プログラム 施設開放を行います。当日に限り、60歳未満の方も入館可能です。 時間 15:00~17:00 料金 無料 定員 とくになし 対象 とくになし 申込 不要 舌圧測定器でおくちの元気度を測定してみませんか? […]

#会場プログラム
ガーデニングショップ マイン

お店の中にある植物の名前を答えて、お花をプレゼント! 時間 16:00~18:00 料金 無料 定員 100人 対象 高校生まで 申込 不要 子供向けの花火を配布しました。吹き出しや打ち上げもありましたよ! 時間 19: […]

#会場プログラム
NTTドコモ 北海道支社

・ARアプリで絶滅動物をゲットしよう!(comotto)・スゴ得コンテンツ、Lemino、d キッズ 災害時の通信の確保を行うための特殊車両を公開! 「つながる」ためにネットワークを見守り続けています!大画面監視モニター […]

運営団体

認定NPO法人カルチャーナイト北海道
(カルチャーナイト実行委員会)

2003年に実行委員会としてスタートし、2006に運営主体をNPO法人化しました。認定NPO法人カルチャーナイト北海道は、運営組織や事業活動が適切であるなど、より客観的な基準において高い公共性を有することを所轄庁が認めた「認定NPO法人」です(2011年~現在)。
個人・法人どなたでも会員として運営に参画することができます

YouTube player
みんなで創る「まちの文化祭」~カルチャーナイト
YouTube player
北海道・縄文時代の遺跡めぐり!世界遺産の見どころ解説【観光にもおすすめ】
YouTube player
【小学生向け】超おもしろい謎解き!天然記念物シマフクロウの秘密とは?
MENU
PAGE TOP