ドニワ部

オンラインプログラム
世界遺産キウス周堤墓群、音楽で縄文人に伝えてみた。
縄文時代の土木構造物「キウス周堤墓群」。ある日の早朝、この場所で作った曲をこの場所で演奏しました。お客様は3千年前の縄文人の皆様。
トンコリ(二宮規一)
縄文太鼓(山本祥人)
ディジュリドゥ(都築謙司)
それぞれが、自ら製作した楽器で縄文人に語りかけます……
アクセサリーでたどる北海道の歴史

札幌国際大学縄文世界遺産研究室 室長 越田賢一郎先生の大人気講座第3弾!
今回は縄文時代からアイヌ文化期までの人々を飾るアクセサリーに着目。素材や形状、さまざまな種類のアクセサリーをみながら、北海道の歴史をたどってみましょう。
動画の公開期間
2022年7月22日(金)~8月4日(金)正午まで。YouTubeチャンネル登録をして見忘れ防止!
参加団体情報
施設・団体名 | ドニワ部 |
電話番号 | 080-4502-8162 |
Webサイト | https://lit.link/doniwab |
住所 | オンラインプログラムです |
その他のプログラム
北海道新エネルギー普及促進協会
私たちの日々の暮らしや産業に欠かせないのがエネルギー。 このエネルギーを生み出す発電方法や、こらからの社会において重要となってくる再生可能エネルギーについてわかりやすく説明します! 製材工場の切れ端や山に放置されている間 […]
琴アンサンブル「彩の会」
琴のCD「ことうたinカフェ」に続く2枚目のCDが完成。選曲からアレンジ、録音、仕上がりまでの記録映像を公開します(演歌からラテンまで)。
倫理研究所 北海道 札幌市倫理法人会
さわやかな朝の時間を有効活用してみませんか? 札幌市倫理法人会は、早朝からセミナー、朝礼などの朝活を推進することで、活力ある企業をづくり、明るく健康な地域社会の発展に寄与します。 ~充実した一日は、充実した朝活から!~
禎心会 介護老人保健施設ら・ぱーす
「タクティール」は「触れる」を意味し、優しく触れることで不安や痛みを和らげる補完療法です。当施設では「タクティール®ケア」を日常的に取り入れて、良質な介護の提供に努めています。