北海道立総合研究機構

オンラインプログラム
センサを使って体を測る
センサと聞いてどのようなものを思い浮かべるでしょうか。音や光、温度など人が感じられない微少な変化を正確に調べる電子部品といったイメージでしょうか。
しかし、そのものを、正確に測ることだけがセンサを使うメリットではありません。
センサを用いることで、人の手を借りずにデータが得られる、人が気づかない変化を捉えられる、変化や違いを数値化して比較できる、などの利点があります。
なかでも、私たちがセンサで測ろうとしているのは、体のことです。体のことを測るといっても、それは体重や身長ではなく、体の働きや動き、健康状態のことです。私たちの体は、物や材料のように、分解したり、折ったりすることができません。
このような、体の何についてセンサを用いて測り、どう活用できるか。動画ではセンサを使って体の健康管理や道具づくりに役立てている例を紹介します。
動画の公開期間
2022年7月22日(金)~8月4日(金)正午まで。YouTubeチャンネル登録をして見忘れ防止!
参加団体情報
施設・団体名 | 北海道立総合研究機構 |
電話番号 | 011-747-2900 |
Webサイト | https://www.hro.or.jp/ |
住所 | オンラインプログラムです |
その他のプログラム
末日聖徒イエス・キリスト教会 北海道南ステーク
昨年に続き当教会会員3名より家族歴史探求の体験談をお聞きし、自分の先祖を見いだす楽しさと素晴らしさを語っていただきます。誰にでもある貴重な出自の探求方法をご覧ください。 「愛はいつまでも絶えることがない」(新約聖書Ⅰコリ […]
北海道コカ・コーラボトリング
天然水「い・ろ・は・す」の製造工程、配送の様子、リサイクルの取り組みをカルチャーナイト特別バージョンでご紹介! ペットボトルの製造現場は、従来の工場見学ではお見せしていないレア映像! ぜひ、家族みなさんでお楽しみください […]
北海道新エネルギー普及促進協会
私たちの日々の暮らしや産業に欠かせないのがエネルギー。 このエネルギーを生み出す発電方法や、こらからの社会において重要となってくる再生可能エネルギーについてわかりやすく説明します! 製材工場の切れ端や山に放置されている間 […]