開催終了後の提出書類
書類等 | 形式 | ダウンロード | 参加区分 |
---|---|---|---|
来場者数報告 7月24日(月)正午まで | Word形式 | ダウンロード | 施設/ |
実施状況の写真の提出 8月4日(金)まで | ー | JPGファイルを事務局(office@culture-night.com)宛に送付 | 施設/ |
開催結果レポート 8月4日(金)まで | 入力フォームはこちら | https://forms.gle/KgJStRJ128sg5wjp8 フォームの入力が難しい場合は様式をダウンロード | 施設/オンライン/知事公館 |
事故等報告書 必要な場合のみ | Word形式 | ダウンロード | 施設/ |
本番当日の張り紙
書類等 | 形式 | ダウンロード |
---|---|---|
一覧 動画プログラムの個別URL | Excel形式 | クリック |
施設開放用 本番当日の入口に掲示用 張り紙 | Word形式 | ダウンロード |
オンライン用 本番当日の入口に掲示用 張り紙 | Word形式 | ダウンロード |
参加団体担当者会議の資料
ロゴマーク
参加団体が独自チラシを作成したりSNSでのPRを行いやすくするため、実行委員会ではロゴマークなどの素材提供を行っています。自由にご活用ください。
※ダウンロードが上手くいかない場合
「ダウンロード」のボタンを右クリック⇒「名前を付けてリンク先を保存」を選択…
各団体が作成する「独自チラシ」のルール
- 団体への問い合せ先を記載してください。
プログラムの主催:(施設・団体名)
問合せ先:電話011-000-0000 メールxxx@xxxx.com - 独自チラシには、カルチャーナイト2023事業の協賛や後援は記載しないでください。
カルチャーナイト事業全体ではなく、団体単独への協賛や後援と誤解を与えることを防ぐためです。 - 名義後援について
カルチャーナイト2023事業全体に係る後援は、実行委員会が申請し使用の承認を得ています。
そのため独自チラシも、札幌市の「大通情報ステーション」「ふれあいパンフレットコーナー」「各区役所等のパンフレットコーナー」に置いてもらうことができます。チラシを置いてもらうためには、「○○○(本プログラム)は、カルチャーナイト2023事業のプログラムの一つとして実施します」という記載が必要です。 - 参加団体名やプログラムの内容の一般情報公開時期は、「開催一カ月前」
それよりも早くに広報を開始することを禁止はしませんが、詳細な情報発信は控えてください。 - なお、知事公館公募企画の団体のチラシは、「プログラムの主催」という表現ではなく、「企画の問合せ先」でお願いします。
ご注意:情報の発信元が明確になっておらず、各団体が作成した募集チラシを見て実行委員会事務局へ問い合せが来るケースがございます。行き違いを防ぐためご協力をお願いします。
メインビジュアル
SNSやチラシなどにご活用ください。
動画プログラム用の「終了画面」
- 編集の際、動画の本編の後ろにこちらの動画を必ず追加してください(動画プログラム、PR動画)
- 終了画面とは動画のラスト20秒間に流れる「関連動画」「チャンネル登録」を促す画面のことです。
- 本編の映像と被らないようにするために、編集段階で終了画面用のシーンを追加しておく必要があります。
チラシのPDFデータ
