札幌市資料館

会場プログラム

検察官になって取調べをやってみよう!

検察官の模擬調べを体験を行います。※二部制
ご家族・ご友人等で、一緒に検察官役・被疑者役を体験していただくこともできます。

時間第一部 18:00~18:55
第二部 19:00~19:45
料金無料
定員各回14組
対象とくになし
申込札幌地方検察庁 広報窓口へ電話(011-261-9326)でお申し込みください
申込期間: 6月26日(月)9:00~7月7日(金)17:00まで(土日祝を除く)

夏の夜のおはなし会

日本や外国で語り継がれているお話を「語り」でお届けします。
大人も子どもも、初めてお聞きになる方にも、楽しんでもらえるお話会です。
夏の夜にぴったりな南国のお話や、ちょっぴり怖いお話も語ります。

時間18:00~19:30
料金無料
定員60人
対象とくになし
申込札幌市資料館のホームページ(https://www.s-shiryokan.jp/)にある応募ボタン、または電話(011-251-0731)、ファクス(011-271-5921)でからお申し込みください
・住所
・氏名(ふりがな)
・年齢
・電話番号
申込期間: 6月2日(金)9:00~7月11日(火)17:00
※申込多数の場合は抽選を行い、開催の一週間前を目安に当選者のみにご連絡いたします

施設夜間開館

7月21日のみ20:00まで開館し、展示室などを見学できます。

時間9:00~20:00
料金無料
定員とくになし
対象とくになし
申込不要

参加団体情報

施設・団体名札幌市資料館
電話番号011-251-0731
Webサイトhttp://www.s-shiryokan.jp/
住所札幌市中央区大通西13丁目

その他のプログラム

#WEBプログラム
札幌市民ギャラリー
札幌市民ギャラリー

あやしい招待状に導かれてやってきた市民ギャラリー。展覧会を見るはずが、なんだかおかしなことに……!?ナゾを解いて、閉ざされた会場から脱出しよう! 札幌市民ギャラリーってどんなところ?どんなサービスがあるんだろう?行き方や […]

カテゴリー
#WEBプログラム施設紹介
詳しく見る
#WEBプログラム
北海道開拓の村
野外博物館北海道開拓の村

明治から昭和初期にかけて建てられた歴史的に貴重な建造物52棟を移築復原、再現している野外博物館。おかげさまで開館から40周年を迎えました。開拓の村の建造物の移築当時の姿や復原工事の様子などを過去の記録から探っていきます。

カテゴリー
#WEBプログラム施設紹介歴史・紀行
詳しく見る
#会場プログラム
北海道森林管理局
北海道森林管理局

「北の森カルタ」を使用した森林教室を行います。北海道の森林・林業に理解や知識を深め、木材利用に対する関心や環境保全への理解を高めましょう。 時間 (1)17:30~18:20(対象: 子ども)(2)18:30~19:20 […]

カテゴリー
#会場プログラムやってみよう自然・環境
詳しく見る
#会場プログラム
札幌市中央図書館

司書の案内で図書館の中を探検してみませんか?普段は入ることができない書庫にも入れます。ヨムくんとの撮影会もあります。 時間 (1)17:00~(2)17:15~(3)17:30~(4)17:45~(5)18:00~(6) […]

カテゴリー
#会場プログラム施設紹介
詳しく見る
#WEBプログラム
STV札幌テレビ放送

オンラインプログラム テレビ局で働く社員の1日に密着!普段なかなか見られないテレビの仕事の裏側を大公開。様々なメディアが交錯する今この時代、テレビ局って実際どうなの? 最前線で働く20代のリアルにも注目!

カテゴリー
#WEBプログラム施設紹介業務紹介
詳しく見る
#WEBプログラム
カトリック北一条教会
カトリック北一条教会

カトリック北一条教会などカトリック信徒で構成されている聖歌隊collegiun・canticum(歌う仲間の意味)が「さっぽろ教会音楽祭」で歌います。 待ちに待ったパイプオルガン。その部材搬入から完成までの模様を紹介しま […]

カテゴリー
#WEBプログラム施設紹介音楽
詳しく見る