北海道森林管理局

北海道森林管理局

会場プログラム

セーザイゲーム  ~ 気になるゲーム~

木材を使ったパズルボードゲームで、プレイヤーは製材会社の社長となり、丸太を仕入れて加工し販売するまでの流れを擬似体験できる。

初心者や製材を知らない方でも、市場でのセリのような体験とパズルゲームを通じて、林業・木材の魅力を感じることができる。 家族や仲間でチームになり、製材業界のトップを目指してみよう。

時間17:30~19:00
料金無料
定員20人
対象小学3年生以上
申込事前申込が必要です(先着順)
北海道森林管理局のホームページにあるフォームからお申し込みください
https://www.rinya.maff.go.jp/hokkaido/rest/story/woody/index.html
申込期間:6月25日(火)から7月12日(金)まで
最低成立人数に達しない場合、当プログラムは中止します。

おがくず粘土細工(もくねんさん)

鉛筆を製造する際に出てくるおがくずでできた、おがくず粘土(もくねんさん)を使って、粘土細工をしてもらう。

時間①17:30~18:20
②18:30~19:20
③19:30~20:20
料金無料
定員各18人
対象とくになし
申込不要

木のコースター作り

木のコースターに自由に絵を書いてもらい、自分だけのコースターやストラップを作ってもらう。

時間①17:30~18:20
②18:30~19:20
③19:30~20:20
料金無料
定員各18人
対象とくになし
申込不要

以下の企画は、施設入場者の入れ替え方式で行います

「おがくず粘土細工」
「木のコースター・木の卵ストラップ作り」

  • 第1部17:30~、第2部18:30~、第3部19:30~(各50分)
  • 各回の施設入場者は60人まで
  • 受付は当日先着順で、定員に達した場合は、次の回の整理券を配布します
  • 時間内のブース移動は自由です

参加団体情報

施設・団体名北海道森林管理局
電話番号011-622-5245
Webサイトhttps://www.rinya.maff.go.jp/hokkaido/
住所札幌市中央区宮の森3条7丁目70番

その他のプログラム

#会場プログラム
札幌市手稲老人福祉センター

施設開放を行います。当日に限り、60歳未満の方も入館可能です。 時間15:00~17:00料金無料定員とくになし対象とくになし申込不要 腕に水分チェッカーと呼ばれる機械をあててお肌の元気を測定します。結果はその場でお渡し […]

#会場プログラム
札幌市民防災センター
札幌市民防災センター、札幌市白石消防署

普段、お仕事や学校で来られない方もこの日に来てみませんか? 時間 17:00~19:30 料金 無料 定員 200人 対象 とくになし 申込 不要 第1部 札幌市消防音楽隊による演奏会 第2部 『よみしばい わおん』によ […]

#会場プログラム
HBC北海道放送

HBC1階エントランスを会場に、HBCアナウンサーによる絵本読み聞かせを行います。 時間 18:20~18:40 料金 無料 定員 50人 対象 とくになし 申込 当日18:00からHBC本社正面入り口で受付(先着順)定 […]

#会場プログラム
あいプラングループ やわらぎファミリア南郷

気軽に楽しむ!ものづくり体験 今年はものづくりで楽しみましょう!事前予約制です。 人気のフレグランスアイテムです。講師:やわらぎ斎場 時間 ①16:00~16:50②18:00~18:50 料金 無料 定員 各15人 対 […]

カルチャーナイト2024開催概要|チラシ

カルチャーナイト2024開催概要 日 時 2024年7月19日(金)施設開放は1日のみオンラインプログラムは7月19日(金)17:00一斉配信、8月2日(金)12:00までの限定公開 内 容 札幌市内全域の公共・文化施設 […]

マンスリーサポーター制度

「まちの文化祭」をみんなで創りませんか?カルチャーナイトでの体験を通じて子どもから大人までより多くの人にまちの魅力を体感し価値を再発見してもらうこと、それが私たちのミッションです。今後もさらに充実した内容で継続するためにも、マンスリーサポーターとして応援してくださる方を求めています。

#WEBプログラム
札幌市倫理法人会

倫理研究所の法人部門である倫理法人会 朝の活動で人生が激変する! 倫理法人会の朝活(明るい挨拶、セミナー、他業種交流、ボランティア活動など)によって経営者、企業のリーダーの心が変わります! 心が変われば、行動が変わり、行 […]

#会場プログラム
NTTドコモ北海道支社

スマホ・タブレット体験コーナーや災害対策車両などの見学 スマホを使ったゲームをご用意! アプリを使ったタブレット体験をぜひどうぞ! 災害時の通信の確保を行うための特殊車両を公開! 「つながる」ためにネットワークを見守り続 […]

#会場プログラム

前の記事

北海道新聞社