北海道知事公館

会場プログラム
施設夜間開放
知事公館をコンサートや朗読、作品展示、ワークショップの会場として夜間開放しました。
時間 | 17:00~20:00 |
料金 | 無料 |
定員 | とくになし |
対象 | とくになし |
申込 | 不要 |
[公募企画]星野フリースタイル書道「水書道体験と作品展示」

「書道」って筆と墨と硯(すずり)が無いと書けないと思っていませんか? 白と黒の地味でお堅い世界だから…と敬遠していませんか?
今回は、水を使って気軽に書く「水書道」体験(乾いたら跡形もなく消えちゃいます!)とともに、意外な道具や身近な画材を使ったカラフルで楽しい書道作品を展示しました。筆は、庭で拾った枝、割り箸、みかんの皮!?、硯(すずり)は、ヨーグルトのフタでOK! そんな日常のグッズを活用した自由でカジュアルな作品ばかりです。
幼き日の「お習字セット」以来の方も、字には自信がなくて…という方も、「自分でも書いてみたい!」、「これなら書けるかも!?」と書道をもっと身近に感じてもらえるヒントがきっと見つかるはず。
時間 | 17:00~20:00 |
料金 | 無料 |
定員 | とくになし |
対象 | とくになし |
申込 | 不要 |
[公募企画]篠笛山口流・千那会「夏の篠笛コンサート」

日本伝統和楽器である「篠笛」は、竹から作られる横笛です。竹に吹き込まれた息が、音となり、古の世界を奏でます。お馴染みの抒情歌や篠笛曲を、山口流名取の山口千那、山口千雪那、山口千生那の3名で演奏致しました。
演奏曲: 浜千鳥、椰子の実、わらべ、松風、雲外、浮かれすずめ、他
時間 | 17:00~17:30 |
料金 | 無料 |
定員 | 20席程度 |
対象 | とくになし |
申込 | 不要 |
[公募企画]明楽アートオフィス「明楽みゆきチェンバロソロコンサート」
皆さんは、チェンバロを見たり聴いたりした事はありますか?
5000年前の竪琴を母に持つ美しい手作りの楽器です。響板には、細密画の花模様が描かれ、蓋の裏にはラテン語で「音楽は喜びの友、哀しみの薬」と書かれています。
工芸品のような貴重なチェンバロを見聞きするのは現代では非常に少なくなってしまいました。今回は、合奏団の中で使われるのではなく、ソロの美しい響きをご堪能いただきました。
ご説明しながら、チェンバロの曲をバロックから親しみやすい曲までいろいろと演奏しました。
チェンバロ奏者 明楽(あけら)みゆき
時間 | 18:15~18:45 |
料金 | 無料 |
定員 | 20席程度 |
対象 | とくになし |
申込 | 不要 |
[公募企画]Thé vert (テヴェール)「夏のバロック」
Thé vert (テヴェール)は、リコーダー2名、ヴィオラ・ダ・ガンバ1名の古楽アンサンブル。バロック音楽を中心に演奏しています。今回は、ジャック・オトテールやジュゼッペ・サンマルティーニのソナタを演奏しました。
時間 | 19:15~19:45 |
料金 | 無料 |
定員 | 20席程度 |
対象 | とくになし |
申込 | 不要 |
[公募企画]コープさっぽろ えほんがトドック「よみきかせと絵本の展示」
コープさっぽろでは、2010年より“コープ子育て支援基金”を設立し、親子のふれあいと次代を担う子どもの成長を支援する目的とし、「ずっと親子のたからもの」を合言葉に1~2才のお子さまがいるご家庭を対象に、合計4冊の絵本をプレゼントする「えほんがトドック」の取組みをしています。これまでに、約10万世帯、約50万冊の絵本をプレゼントさせていただきました。
今回は、これまでプレゼントいたしました36冊の絵本を展示し、自由に手に取ってお読みいただきました。
よみきかせをするのは、絵本を通じ豊かな心を未来へつなぎ、絵本の楽しさを学ぶ、昨年コープさっぽろ主催で開講しました「えほんがトドックよみきかせ隊認定講座」で学び認定されたよみきかせ隊認定者のみなさんです。
えほんがトドックの絵本と、講師は大人用の絵本のよみきかせをしました。小さい子から大人の方まで楽しんでいただける内容です。
時間 | 17:30~18:10 |
料金 | 無料 |
定員 | とくになし |
対象 | とくになし |
申込 | 不要 |
[公募企画]ぷろぐれっしょん「北加伊道(ほっかいどう)カルタを楽しもう」
ほ「北海道 名づけの親は 武四郎」
北海道の歴史や自然など、私たちの住む北海道の魅力を伝える『北加伊道カルタ』です。 楽しく遊びながら、北海道について学びました。展示コーナーでは、『北加伊道カルタ』の色鮮やかな絵札を楽しんでいただきました。
時間 | 18:15~20:00 |
料金 | 無料 |
定員 | とくになし |
対象 | とくになし |
申込 | 不要 |
[公募企画]札幌龍谷学園高等学校美術部&横山未玖「Our tone for the future~わたしたちが願う未来~」
「SDGs×art」
SNSで簡単につながることができる現代だからこそ、わたしたちはつながりを大切にしていきたい。
札幌龍谷学園高等学校美術部による作品展示。
そして、同行卒業生 横山未玖がユースの皆さんに呼び掛け、賛同していただいた方々による絵画および、立体造形作品、SDGsに関するメッセージカード、絵や文字で記録を残すグラフィックレコーディングなどの展示を行いました。
時間 | 18:00~20:00 |
料金 | 無料 |
定員 | とくになし |
対象 | とくになし |
申込 | 不要 |
参加団体情報
施設・団体名 | 北海道知事公館 [公募企画]星野フリースタイル書道、篠笛山口流・千那会、明楽アートオフィス、Thé vert (テヴェール)、コープさっぽろ えほんがトドック、ぷろぐれっしょん、札幌龍谷学園高等学校美術部&横山未玖 |
電話番号 | 011-204-5215 |
Webサイト | https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/tsh/koukan/72978.html |
住所 | 札幌市中央区北1条西16丁目 |